2012年10月29日月曜日

PC 環境整備 (キーボード)

キーボード購入

PC 環境をゴージャスにグレードアップする第2弾として、キーボードを購入しました。
'HHKB Professional JP Type-S' です。

普通なら全く目もくれない価格帯のものなのですが、最近タイピング練習を続けていて、 タイピングの精度とかスピードを意識していたので、道具も一度いいものを使ってみようと思い購入しました。
このキーボードの特徴は "静寂性" です。 緩衝材がキー内部にあって打鍵音のうるささは従来品の 30% 減だそうです。

実際、カチャカチャという音はしなくて、ゴトゴトという感じです。 (耳障りな高音が抑えられています。)
僕はキーボードのカチャカチャいう音が嫌で、キーを打つときに無意識に音がなるべくならないようにそーっと打ってしまうのですが、この 'Type-S' では気にせずしっかり打てます。
実際にタイピングのスピードもあがりましたが、しっかり打てる効果が大きいように思います。 (一応、'タイピング特性の向上' というのがメーカー HP の説明にあるので構造設計もスピードアップの理由でしょう。)


Mac でも使えます

  1. Windows 用 or Mac 用ディップスイッチで Mac 用を選択します。

  2. そのままでもとりあえず使えますが、HHKB の HP より Mac 用のドライバをダウンロードしてインストールします。 これで、Eject キーが有効になったり、スペースキーの両サイドのキーが「英数」と「かな」になります。
    Eject キーは純粋に Eject としては使いませんが、「スリープ」のショートカットが 「 option + command + Eject 」なので必須です。
    (デュアルモニタにすると MacBook Air のディスプレイを閉じただけではスリープしなくなったので、やむなくショートカットを使ってます。)

  3. 上カーソルキー(上矢印キー)をシフトキーに変更する。(ディップスイッチ設定)


    このキーボードの唯一の難点と思うのが、右シフトキーが小さいこと。すぐ隣が上矢印キーなので、シフトを押そうとして、しょっちゅう上矢印キーとタイプミスします。
    そこで、ディップスイッチ設定で上矢印キーをシフトキーに設定しました。 カーソルキーが使えなくなるので、勇気のいる設定です。(Fn キーを使った別の入力方法はある。)
    ですが、今まで Emacs のカーソル移動のキー操作である C-n, p, f, b などがなかなか身に付かなかったので、これで強制的に身に付きそうです。

  4. おまけ
    MBA では '\'(バックスラッシュ)がキーボード右上の 'delete' のとなりにあって、右下の'shift'の隣にはありません。


    不便に思っていたのですが、HHKB では右シフトの隣に'\'の刻印があります。 '\'が入力されるかと期待しましたが、やっぱり入力できませんでした。

    それならばといろいろキーバインド変更を試して、なかなかうまくいかず、結局
    'KeyRemap4MacBook'
    というソフトを利用させてもらいました。あっさりできました。ありがとうございます。
    ( "Underscore(Ro) to Backslash(\)" にチェックを入れる。)

  5. おまけ2
    HHK キー?(縦3本に〜)はCapsLockキーとして機能しているよう。急に大文字固定になって焦る。
    余談ですが、Emacs では C-4 で全角半角が切り替わるので、'$' を入力しようとして shift を control と間違えたときなど、これも知らないと焦る。

このキーボードを長く使っていこうと思います。そして元を取ろうと思います。

Happy Hacking Keyboard Professional JP Type-S 白(日本語配列)

リンク:HHKB Professional JP Type-S
リンク:KeyRemap4MacBook
リンク:PC 環境整備 (外部モニター)


2012年10月8日月曜日

PC 環境整備 (外部モニター)

外部モニター購入


物欲の秋。
効率化のために、自宅の PC 周りの環境をゴージャスに整えました。
まず、第1弾として 23 インチのモニターを購入しました。

僕は MacBookAir 11 inch を使用しています。 サブマシンのつもりで購入して、今ではほとんどこのちっちゃいマシンをメインで使っています。
ほとんどメインで使っているので、思い切って環境をグレードアップすることにしました。

やりたかったのは、
  1. ノート PC とデュアルモニターにして一方でブラウザをみながら一方で編集をすること。
  2. 大きいモニターになるのでターミナル画面(screen) を縦3分割にすること。 (1:2 の縦分割にして "2" の方を Emacs にして Emacs 内でさらに縦2分割したい。)
です。


設定など


こんな風に配置してみました。


正面に 23 インチのモニターを置いて右側に MBA をサブモニターとして置いています。
ブラウザをノートの方の画面で開いて、23 インチの方は ターミナルにしました。

そして、23 インチの方でターミナル縦3分割!
screen では以下のコマンドで縦分割して分割幅を設定できる。
$ screen -X split -v     # 縦分割 
$ screen -X resize 80    # 縦分割のとき幅を 80 にする
.screenrc には以下のように書いた。
# .screenrc file

split -v
resize 80
screen
split
focus down
screen
focus right
screen
ターミナルをだいたい 1:2 の分割にして、広い方で Emacs をまた縦分割する。 念願の縦3分割が叶いました。

感想


一応、デュアルモニターになって、一方ではターミナルの縦3分割が叶って、目的は 達せられたのですが、ブラウザを 11 インチで見なければならないのはちょっと残念。 これまで、これでやってきていたのに隣の大画面を見るとこんな気持ちになってしまう。
人間の(僕の)欲深さの縮図がここにあるのか・・・。

しかし、インプットの代表のブラウザとアウトプットの代表のエディタ。
モニターサイズと同じように、インプット < アウトプット とする気持ちを 常に思い出させてくれるので、これもよし。


ナナオ FORIS 23.0インチ TFTモニタ 1920x1080 DVI-D24ピンx1 D-Sub15ピンx1 HDMIx2 ブラック FS2333

PLANEX Mini Displayport -]HDMI変換アダプタ (MacBook MacBook Pro MacBook Air) PL-MDPHD02